ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 安田学術研究論集
  2. 第51号

瀬戸内海における島嶼の実態と発展方向 ―人口情勢と交通連関の分析をふまえて―

https://doi.org/10.24613/00000618
https://doi.org/10.24613/00000618
6e9aeff7-8405-4a48-a75e-5660577d8648
名前 / ファイル ライセンス アクション
27582639051011.pdf 27582639051011.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-01-24
タイトル
タイトル 瀬戸内海における島嶼の実態と発展方向 ―人口情勢と交通連関の分析をふまえて―
言語 ja
タイトル
タイトル On the Present and Future of Islands in the Seto Inland Sea: Based on Analyses of Population and Transport Connectivity
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 瀬戸内海, 島嶼, 過疎化・高齢化, 交通連関, 交通ネットワーク
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24613/00000618
ID登録タイプ JaLC
著者 戸田, 常一

× 戸田, 常一

WEKO 1647

ja 戸田, 常一

ja-Kana トダ, ツネカズ

Search repository
Toda, Tsunekazu

× Toda, Tsunekazu

WEKO 1648

en Toda, Tsunekazu

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 20世紀半ば以降の瀬戸内臨海工業開発により島嶼からの人口転出と高齢化が急速に進んだが、その後の本四架橋3ルートの建設はこの動きをさらに加速した。本稿では瀬戸内海の島嶼においての過疎化・高齢化の実態を明らかにし、その変化の違いを各島がもつ本土(本州や四国)との交通連関の面から検討する。そのため、瀬戸内海の島嶼を対象として、架橋などの陸路と湾や灘などの内海に着目して19の島嶼ゾーンにグループ化し、各島嶼ゾーンについて人口減少率と高齢化率の面からその活力を検討し、それを各島嶼ゾーンの本土との交通連関状況と照合する。それにより明らかにした各島嶼ゾーンの活力と本土との交通連関との関係をふまえ、活力ある島嶼ゾーンを核として隣接した島嶼ゾーンを取り込んで望ましい海陸の交通ネットワークを形成することを提案する。
書誌情報 ja : 安田学術研究論集
en : Journal of Yasuda Women's University

号 51, p. 81-90, 発行日 2023-03-01
出版者
出版者 安田女子大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 27582639
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AB00023009
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:43:41.918961
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3