WEKO3
アイテム
見て見ぬ振りをすることは道徳的にどこまで許容されるのか?
https://doi.org/10.24613/00000606
https://doi.org/10.24613/00000606320a96b4-66b5-445b-89c7-88de9292292f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 見て見ぬ振りをすることは道徳的にどこまで許容されるのか? | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | To What Degree is Turning a Blind Eye to the Situation Morally Permissible? | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 倫理的判断, 善悪二元論, 道徳的グレーゾーン, 不作為, 価値中立的 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24613/00000606 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
青木, 克仁
× 青木, 克仁× Aoki, Katsuhito |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 私達は,典型的事例を通して,物事を学んでいく傾向がある。それゆえ,「善悪」の典型事例を学ぶことなく,いきなり,道徳の領域における非典型的事例である「グレーゾーン」を学び始めるということは想像し得ない。道徳の領域においては,マニ教的な善悪二元論の世界観こそが,典型事例の判断に役立ってきたと言える。子どもは「してはいけないこと」を,有無を言わせず躾られ,それを通して「悪いこと」の概念を学んでいく。世の中には,果たして道徳的に見て,やっていいのか悪いのかが,それほど明瞭ではない領域が存在している。例えば,いじめを傍観する,ということはどうだろうか。積極的に悪いことをしているわけではないし,だからと言って「善行」を為しているというわけでもない。この手の道徳的なグレーゾーンをいかに判断すべきなのだろうか。本論考では,「見て見ぬ振り」のような道徳的なグレーゾーンについて考察する。 | |||||
書誌情報 |
ja : 安田女子大学大学院紀要 en : The journal of the Graduate School, Yasuda Women's University 号 27, p. 71-80, 発行日 2022-04-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 安田女子大学大学院 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 24323772 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00242368 |