WEKO3
アイテム
認知症の人の死に対する家族の準備に関する尺度の日本語版原案の作成
https://doi.org/10.24613/0002000025
https://doi.org/10.24613/00020000254af634e6-9b6d-4c61-a3cc-8bf21ac50bc5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-08-18 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 認知症の人の死に対する家族の準備に関する尺度の日本語版原案の作成 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | Development of a Draft of a Japanese Version of a Scale Measuring Family Caregiver Death Preparedness for People with Dementia | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 認知症 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 家族 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 準備 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 終末期 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 尺度 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||
ID登録 | 10.24613/0002000025 | |||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||
著者 |
那須, 佳津美
× 那須, 佳津美
× 深堀, 浩樹
|
|||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | 認知症の人の死に対する家族の準備は、認知症の人の死の質や、ケアへの満足、死別後の家族の Wellbeing を向上させることが明らかになっている。Caring Ahead: Preparing for End-of-Life with Dementia questionnaireはカナダで開発された、認知症の人の死に対する家族の準備を測定する尺度である。本研究では、日本の文化的背景に合わせて本尺度を翻訳することを目的とした。International Society for Pharmacoeconomics and Outcomes Research タスクフォースによるガイドラインに従って、日本語版尺度の原案を作成した。尺度の理解のしやすさや認知的等価性については、認知デブリーフィングで評価する必要がある。また、心理測定特性のテストにより信頼性・妥当性の検証が必要である。 | |||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 安田学術研究論集 en : Journal of Yasuda Women's University 号 52, p. 193-200, 発行日 2023-09-01 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 安田女子大学 | |||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 27582639 | |||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AB00023009 |