ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 安田学術研究論集
  2. 第52号

中山間地域に住む高齢者の暮らし ―岡山県高梁市宇治町の事例(その1)―

https://doi.org/10.24613/0002000004
https://doi.org/10.24613/0002000004
4defd8d8-ddb9-4e92-aaea-426bf7698234
名前 / ファイル ライセンス アクション
27582639052004.pdf 27582639052004.pdf
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-08-18
タイトル
タイトル 中山間地域に住む高齢者の暮らし ―岡山県高梁市宇治町の事例(その1)―
言語 ja
タイトル
タイトル The Lives of Japanese Elderly People in a Mountainous Area: The Case of Uji Town in Takahashi City, Okayama Prefecture?Part I
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 中山間地域, 高齢者, 過疎化, 高齢化, 別居子
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24613/0002000004
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 野邊, 政雄

× 野邊, 政雄

ja 野邊, 政雄

ja-Kana ノベ, マサオ

en Nobe, Masao

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では、中山間地域にある農村である岡山県高梁市宇治町に住む高齢者の暮らしを紹介した。宇治町内には商業施設や生活関連施設がとても少ないけれど、多くの高齢者が住み続けている。近年、過疎化と高齢化がいっそう進行している。そのために、従来のやり方では宇治町の住民の生活を維持することがむずかしくなった。そこで、住民は宇治町の運営方針の変更をすることによって、暮らしを存続させようと努めている。それに加えて、別居子の居住場所に注目した。宇治町には単身や夫婦のみで生活をしている高齢者が多いけれど、そうした高齢者の子どもは少なくとも1人が40キロ以内の場所にたいていすんでいた。高齢者はそうした子どもから支援を受けやすいから、住み続けることができた。
言語 ja
書誌情報 ja : 安田学術研究論集
en : Journal of Yasuda Women's University

巻 52, p. 23-30, 発行日 2023-09-01
出版者
出版者 安田女子大学
言語 ja
出版者
出版者 Yasuda Women's University
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2758-2639
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AB00023009
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-08-18 06:45:07.852384
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3