WEKO3
アイテム
岡山県高梁市宇治町の運営方針の変更
https://doi.org/10.24613/00000516
https://doi.org/10.24613/0000051684540cbc-7e7a-4964-8be9-74ee34436945
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 岡山県高梁市宇治町の運営方針の変更 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Changes in Administrative Policy Affecting Residents:The Uji Area of Takahashi City, Japan | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 地域の運営方針, 既存事業の見直し, 移住者, 住民の助け合い, 「家」意識 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24613/00000516 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
野邊, 政雄
× 野邊, 政雄× Nobe, Masao |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 岡山県高梁市宇治町では、地域の運営方針が2015年に変更された。本稿では、その運営方針の変更を説明するとともに、住民の助け合いの事例を提示する。主要な論点は、次の2点である。第1に、宇治地域まちづくり推進委員会は、地域の運営方針を次のように変更した。1990年代から、同町は都市との交流活動を中心に、地域振興をしてきた。ところが、過疎化や高齢化が更に進行したので、まちづくり推進委員会は宇治町の運営方針を2015年に変更した。そして、今後取り組むべき地域の重点課題を、①既存事業を見直し、住民の負担を減らす、②移住者を積極的に受け入れる、③現在住んでいる住民が安心して暮らせる仕組みを構築する、の3点とした。第2は、「家」意識についてである。1995年当時、高齢者は「家」意識を持っており、多くの高齢者(夫婦)は子ども夫婦と同居していた。ところが、現在、高齢者は「家」意識を持っておらず、子ども夫婦と同居する高齢者(夫婦)は格段に少なくなった。そこで、住民が助け合って、安心して暮らせる仕組みを構築することが重要となっている。 | |||||
書誌情報 |
ja : 安田女子大学紀要 en : Journal of Yasuda Women's University 号 49, p. 63-72, 発行日 2021-02-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 安田女子大学 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0289-6494 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00242368 |