@article{oai:yasuda-u.repo.nii.ac.jp:02000054, author = {野邊, 政雄 and Nobe, Masao}, issue = {53}, journal = {安田学術研究論集, Journal of Yasuda Women's University}, month = {Mar}, note = {本稿では、中山間地域にある農村である岡山県高梁市宇治町に住む高齢者の暮らしを紹介した。宇治町内には商業施設や生活関連施設がとても少ないけれど、多くの高齢者が住み続けている。近年、過疎化と高齢化がいっそう進行している。そのために、従来のやり方では宇治町の住民の生活を維持することがむずかしくなった。そこで、住民は宇治町の運営方針の変更をすることによって、暮らしを存続させようと努めている。それに加えて、別居子の居住場所に注目した。宇治町には単身や夫婦のみで生活をしている高齢者が多いけれど、そうした高齢者の子どもは少なくとも1人が40キロ以内の場所にたいてい住んでいた。高齢者はそうした子どもから支援を受けやすいから、住み続けることができた。}, pages = {17--22}, title = {中山間地域に住む高齢者の暮らし ―岡山県高梁市宇治町の事例(その2)―}, year = {2024}, yomi = {ノベ, マサオ} }