このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
検索
安田女子大学のホームページ
安田女子大学図書館のホームページ
安田女子大学 安田女子短期大学リポジトリ
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
LIDO_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスツリー
アイテムリスト
1 - 39 of 39 items
安田女子大学紀要
第40号
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
登録者(昇順)
登録者(降順)
アイテムタイプ(昇順)
アイテムタイプ(降順)
ID(昇順)
ID(降順)
更新日時(昇順)
更新日時(降順)
作成日時(昇順)
作成日時(降順)
査読日時(昇順)
査読日時(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
カスタム(昇順)
カスタム(降順)
表示数
20
50
75
100
自己非自己構造の意味 : 現象から意味へ
川岸 克己
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,1-6 (2012-02-28)
pdf
シンハラ語母語学習者による日本語授受補助動詞文の使用状況
宮岸 哲也
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,7-17 (2012-02-28)
pdf
短期海外研修での All in English の授業が学生の情意的側面に与える影響
田辺 尚子
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,19-26 (2012-02-28)
pdf
英語会話と日本語会話における繰り返し現象の考察 : 若者の友人との会話に焦点を当てて
藤村 香予
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,27-44 (2012-02-28)
pdf
「市場-自由-民主主義」という三幅対は自明なのか?
青木 克仁
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,45-56 (2012-02-28)
pdf
M. シェーラーの形而上学
清水 哲臣
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,57-66 (2012-02-28)
pdf
脳科学が心理臨床に与えるもの : 光トポグラフィー(NIRS)による探索的実験
奥野 雅子
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,67-80 (2012-02-28)
pdf
イメージ画から見た青年期の内的世界
小嶋 由香
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,81-90 (2012-02-28)
pdf
高齢者の主観的幸福感における脳イメージングによる研究への展望
山本 文枝
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,91-98 (2012-02-28)
pdf
ナコンラチャシマを巡る2人の英雄 : タオスラナリとアヌウォン
山下 明博
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,99-111 (2012-02-28)
pdf
裁きから赦しへ : ウイグル族の語りを「症候」として読む
西原 明史
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,113-126 (2012-02-28)
pdf
異文化コミュニケーション教育(異文化教育)の原点としての「我々」と「彼等」のコミュニケーション問題(14) : 異文化コミュニケーション教育における「幸福」(5)
青木 順子
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,127-141 (2012-02-28)
pdf
これからの21世紀社会での評価のあり方を探るプロジェクト達成評価のあり方について(2) : 学習者が能動的になる評価のあり方を求めて
金岡 俊信
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,143-153 (2012-02-28)
pdf
教員養成課程における読書科カリキュラム開発に関する研究
滝浪 常雄
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,155-163 (2012-02-28)
pdf
イギリス地理教育における新聞教材構成論
西川 京子
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,165-176 (2012-02-28)
pdf
マルチモダリティ(Multimodality)概念を用いた授業の解釈と構成に関する研究
八木 秀文
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,177-182 (2012-02-28)
pdf
加配保育士がとらえる特別支援保育の課題と他機関との連携
西川 ひろ子
,
永田 彰子
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,183-191 (2012-02-28)
pdf
教材「羅生門」の語彙研究
河内 昭浩
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,193-202 (2012-02-28)
pdf
デザイン研究による算数科の授業改善 : 模擬授業での談話分析の試み
橋本 正継
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,203-214 (2012-02-28)
pdf
書道の学習方法と思考活動との関係 : 楷書古典を中心に
谷口 邦彦
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,215-223 (2012-02-28)
pdf
領域「表現」の授業を通して豊かな感性を育てる : 高知県郷土楽器「鳴子」を使った大学生による試み
粟村 眞久
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,225-236 (2012-02-28)
pdf
女子大生の朝食事情に関する一考察
西田 信子
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,237-251 (2012-02-28)
pdf
女子学生における冷え性の自覚と下肢皮膚温について
楠 幹江
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,253-257 (2012-02-28)
pdf
安田女子短期大学における教育用電子カルテシステムの試行的導入ならびに学生に対する医療用語アンケート調査
大塚 敬義
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,259-267 (2012-02-28)
pdf
質問予約システムの開発
西村 則久
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,269-274 (2012-02-28)
pdf
台中経済協力枠組協定の締結と今後の展望
森岡 文泉
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,275-285 (2012-02-28)
pdf
米国金融機関のコーポレート・ガバナンス
戸井 佳奈子
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,287-295 (2012-02-28)
pdf
秘書職能の史的考察 : 欧米と日本の比較研究
徳永 彩子
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,297-306 (2012-02-28)
pdf
「課題探求能力」の育成を目指すDIY教育システム : 教育GP取組プログラムの30ヶ月の活動報告
仁井 和彦
,
立花 知香
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,307-317 (2012-02-28)
pdf
宮本 輝「道頓堀川」論 : 道頓堀の影響および武内と鈴子の物語
藤村 猛
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,374-364 (2012-02-28)
pdf
<資料翻刻>『芸備孝義伝』三編(十)
鈴木 幸夫
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,362-355 (2012-02-28)
pdf
<資料翻刻>小野勝年遺稿宸翰雑集訳註(二)
信廣 友江
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,354-343 (2012-02-28)
pdf
中国六朝古小説訳注『列異伝』(一)
先坊 幸子
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,342-332 (2012-02-28)
pdf
久邇宮俔子妃筆「三十六歌仙和歌御色紙」について : 久邇宮と竜田神社の関係を物語る御下賜品の考察
内田 誠一
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,330-319 (2012-02-28)
pdf
構造物の確率変数が地震応答に及ぼす影響(1) : 2点推定法による確率特性値及び寄与率の推定
中村 誠吾
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,375-382 (2012-02-28)
pdf
ヒト結腸癌由来Caco-2細胞における熱ショック応答
井上 幸江
,
太野 路子
,
菊地 秀与
,
赤木 玲子
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,383-388 (2012-02-28)
pdf
質量分析装置を用いたマウス脳の分子イメージング
玉井 幸恵
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,389-393 (2012-02-28)
pdf
オウバク中に含まれるベルベリンのイオンペアーHPLC法による定量分析
永松 久実
,
武田 美雄
,
稲垣 昌宣
,
西 博行
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,395-402 (2012-02-28)
pdf
UHPLC法によるパラベンの分離とジルチアゼム製剤の定量 : 薬品分析化学実習のHPLC法からUHPLC法への移管
永松 久実
,
西村 基弘
,
西 博行
安田女子大学紀要/Journal of Yasuda Women's University,40,403-411 (2012-02-28)
pdf
1
Powered by
WEKO