WEKO3
アイテム
女性活躍推進法の改正過程に関する若干の検討(2)
https://doi.org/10.24613/00000610
https://doi.org/10.24613/0000061017fe404e-28d8-4f18-a578-313119c88fc4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-01-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 女性活躍推進法の改正過程に関する若干の検討(2) | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Brief Consideration of the Revision Process of the Law for the Promotion of Women’s Advancement, part2 | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 女性活躍推進法, 政策形成過程, 一般事業主行動計画, 情報公表 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24613/00000610 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
髙瀬, 久直
× 髙瀬, 久直× Takase, Hisanao |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 2019年5月に改正女性活躍推進法が成立した。同法には、①女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供、②職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備という2つの目的がある。①と②に関わる数値目標を伴ういくつもの項目が設定されている。301人以上を常用雇用する事業主は、それぞれの目的ごとに、少なくとも1つの項目を選んで数値目標を設定して、都道府県労働局まで届け出ることが必要になった。さらに、女性の活躍状況に関する情報公開についても、2つの目的ごとに設定された複数の項目からそれぞれ1項目以上を選択し、情報公開することが必要となった。この改正内容をもたらした主な要因は、以下の点にあると解釈しうる。女性活躍推進法の内容の拡充を支持する安倍政権の下、厚労省関係者が労使の意見のとりまとめに努め、公益代表委員が労使の代表者にとって受け入れ可能なアイデアを提示するとともに、労使の代表者が妥協したことである。 | |||||
書誌情報 |
ja : 安田学術研究論集 en : Journal of Yasuda Women's University 号 51, p. 17-22, 発行日 2023-03-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 安田女子大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 27582639 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AB00023009 |