ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 安田女子大学紀要
  2. 第50号

文芸評論 江馬修「本郷村善九郎」考 ――日本近代におけるマルクス主義の受容と桎梏についての論考Ⅱ――

https://doi.org/10.24613/00000587
https://doi.org/10.24613/00000587
23839213-ab9a-4396-ba76-576f9f1177e4
名前 / ファイル ライセンス アクション
02896494050031.pdf 02896494050031.pdf (825.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-18
タイトル
タイトル 文芸評論 江馬修「本郷村善九郎」考 ――日本近代におけるマルクス主義の受容と桎梏についての論考Ⅱ――
言語 ja
タイトル
タイトル A Study of the Folk Novel, Hongomura Zenkuro by Ema Nakashi: About the Reception and Bonds of Marxism in Modern Japan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 江馬修, 本郷村善九郎, 山の民, 歴史小説, プロレタリア文学
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24613/00000587
ID登録タイプ JaLC
著者 吉目木, 晴彦

× 吉目木, 晴彦

WEKO 1547

ja 吉目木, 晴彦

ja-Kana ヨシメキ, ハルヒコ

Search repository
Yoshimeki, Haruhiko

× Yoshimeki, Haruhiko

WEKO 1548

en Yoshimeki, Haruhiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 小説家であり民俗学者でもあった江馬修は、飛?の口伝であった本郷村善九郎の英雄譚に史実を対照し、民俗の歴史として形象化した。一方、自らマルクス主義者を標榜した江馬は、民俗小説「本郷村善九郎」、歴史小説「山の民」の執筆を通じて唯物史観の限界と、マルクス・レーニン主義の根本的な欺瞞に直面する。マルクス主義の受容と桎梏を自ら体現した小説家は、だが遂にそれを自覚しなかったことを論評した。
書誌情報 ja : 安田女子大学紀要
en : Journal of Yasuda Women's University

号 50, p. 271-276, 発行日 2022-02-28
出版者
出版者 安田女子大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0289-6494
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00242368
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:44:33.614766
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3