ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 安田女子大学紀要
  2. 第50号

自己の境界と溶解の身体感覚を拡張するワークの検討

https://doi.org/10.24613/00000573
https://doi.org/10.24613/00000573
43d15d1d-0f65-4f8c-9ac4-a94694b4b58f
名前 / ファイル ライセンス アクション
02896494050017.pdf 02896494050017.pdf (885.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-18
タイトル
タイトル 自己の境界と溶解の身体感覚を拡張するワークの検討
言語 ja
タイトル
タイトル Examination of Work that Expands the Bodily Sensation of Self-boundary and Dissolution
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 実践, ダンス, ワークショップ, \n溶解体験, 身体論
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24613/00000573
ID登録タイプ JaLC
著者 廿日出, 里美

× 廿日出, 里美

WEKO 1513

ja 廿日出, 里美

ja-Kana ハツカデ, サトミ

Search repository
Hatsukade, Satomi

× Hatsukade, Satomi

WEKO 1514

en Hatsukade, Satomi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、来るべきAI時代に備えてAIとは異なる生身の人間の「感覚力」に着目し、人とかかわる職に就く人々に向けた研修プログラムを開発することにある。これまでの研究においては、人称の身体感覚を手がかりに、パフォーミング・アーツのワークショップにおける長期的フィールドワークを通して、対人関係専門職に就く人々を想定した感覚力の拡張を目指すプログラムの開発及び検討を行った。本論では、人称の身体感覚を拡張するワークのなかでも、①自己の境界と溶解の身体感覚、②認識主体と認識対象との一体化、③自己や周囲との対話的なやりとりに着目し、対人援助職の専門家の養成や研修で重視すべき身体感覚について、関連する研究の動向や過去に行った実践的な取り組みに照らし、考察する。
書誌情報 ja : 安田女子大学紀要
en : Journal of Yasuda Women's University

号 50, p. 141-148, 発行日 2022-02-28
出版者
出版者 安田女子大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0289-6494
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00242368
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:44:49.408685
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3