ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 安田女子大学紀要
  2. 第47号

ICTを活用してESDを目指すNIEの実践に関する考察

https://doi.org/10.24613/00000425
https://doi.org/10.24613/00000425
15486598-1b1c-47f7-91d5-8547dcf3928f
名前 / ファイル ライセンス アクション
02896494047010.pdf 02896494047010.pdf (37.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-03-20
タイトル
タイトル ICTを活用してESDを目指すNIEの実践に関する考察
言語 ja
タイトル
タイトル A Consideration of the Effective Practices of Newspapers in Education Using ICT
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 ICT, NIE, ESD
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24613/00000425
ID登録タイプ JaLC
著者 中島, 正明

× 中島, 正明

WEKO 891

ja 中島, 正明

ja-Kana ナカシマ, マサアキ

Search repository
Nakashima, Masaaki

× Nakashima, Masaaki

WEKO 892

en Nakashima, Masaaki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 今日、ますますその度合いを深めていく高度情報通信ネットワーク社会の中で、学校教育におけるICT(情報活用能力)に大きな期待が寄せられている。それと同時に、スマホ依存症など青少年を取り巻く問題状況が指摘されている。一方、すでに教育界では30年以上にわたってNIEが実践されてきた。ところが、その取り組みは記事の読み比べにとどまり、今ひとつ利用の仕方に広がりを感じられない。さらに、今日的な教育課題としてESDという新たな国際的・地球規模での実践が指摘されている。生活全般に渡ってグローバル化が進みつつある現代および将来において喫緊の教育課題として、それを避けて通ることはできない。そこで、ESD、ICT、NIEという3つの要素をリンクさせた新しい教育実践を構想し、新学習指導要領の実施に向けてNIEの新しい在り方・教育方法としての有効性と可能性を検証した。 特に、全教科でNIEを活用できることを実証することによって、教員養成課程におけるICT教育の在り方を見直すことを提示したい。
書誌情報 ja : 安田女子大学紀要
en : Journal of Yasuda Women's University

号 47, p. 103-118, 発行日 2019-02-28
出版者
出版者 安田女子大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0289-6494
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00242368
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:55:23.519895
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3