WEKO3
アイテム
幸せな生活の視座
https://doi.org/10.24613/00000411
https://doi.org/10.24613/00000411452a7191-0e0a-4dae-8c57-07739df6ec82
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-04-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 幸せな生活の視座 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study of Different Perspective of Happiness | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 幸せ, 生活, 家政学, 健康, 衣・食・住 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24613/00000411 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
楠, 幹江
× 楠, 幹江× 山田, 俊亮× Kusunoki, Mikie× Yamada, Shunsuke |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 衣・食・住などの生活は,生きる基本であり,幸せの基盤でもある。家政学はこの人間の生活を研究対象としており,生活の向上と人類の福祉を目的としている。「人類の福祉」の「福」「祉」は,共に幸せを意味する言葉であり,このため,家政学そのものを,幸せを追求する学問として捉えることができる。幸せとは何か?を検討する場合,健康をキーワードとすることは意味があることだと考える。ここでの健康は,WHO 憲章における内容を意味している。すなわち,「肉体的,精神的,社会的に完全に良好な状態である」ことが,健康の意味する内容である。したがって,衣・食・住それぞれの生活において,肉体的,精神的,社会的に良好な状態を維持することが,幸せな生活に繋がると考える。そのために,個人でできることは,家庭生活の営み行動を重視することである。 | |||||
書誌情報 |
ja : 安田女子大学大学院紀要 en : The journal of the Graduate School, Yasuda Women's University 号 23, p. 171-182, 発行日 2018-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 安田女子大学大学院 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 24323772 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00242368 |