ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 安田女子大学紀要
  2. 第46号

社会人基礎力育成に関する実践事例報告~「チームで働く力」の育成を中心として~

https://doi.org/10.24613/00000378
https://doi.org/10.24613/00000378
9c046f91-fa49-4924-b7bd-e94834746326
名前 / ファイル ライセンス アクション
02896494046005.pdf 02896494046005.pdf (811.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-03-20
タイトル
タイトル 社会人基礎力育成に関する実践事例報告~「チームで働く力」の育成を中心として~
言語 ja
タイトル
タイトル A Report on Fundamental Competencies for Working People:Focusing on the Ability to Work in a Team
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 社会人基礎力, チームで働く力, PBL
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24613/00000378
ID登録タイプ JaLC
著者 金沢, 英樹

× 金沢, 英樹

WEKO 765

ja 金沢, 英樹

ja-Kana カナザワ, ヒデキ

Search repository
Kanazawa, Hideki

× Kanazawa, Hideki

WEKO 766

en Kanazawa, Hideki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 社会人基礎力の概念が提唱されてから10年が経過した。その概念は1990年代以降の環境変化を背景に提唱されたが、当時以上に混迷を深める現在において、若者の社会人基礎力育成の必要性は一層高まっている。
本稿は社会人基礎力育成を目的としたPBL授業の実践報告である。本事例では特に「チームで働く力」の育成を意識し、育成上の環境としてまず、グループワークを基本としたプロジェクト推進に努めた。さらに社会人基礎力育成に定評のある他大学ゼミとの協働を行い、当該ゼミの先進的な育成手法を本プロジェクトにも導入し、実践した。成果として、参加学生の「チームで働く力」の向上が見られ、さらに学生同士の連帯感や相互信頼の醸成が観察された。一方で、①評価基準、自己評価・他者評価、評価実施の時期・回数等、社会人基礎力の評価方法の整備、②「前に踏み出す力」「考え抜く力」の向上をもたらす具体的な手法の検討、の2点が課題となった。
書誌情報 ja : 安田女子大学紀要
en : Journal of Yasuda Women's University

号 46, p. 51-60, 発行日 2018-02-20
出版者
出版者 安田女子大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0289-6494
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00242368
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:56:15.865241
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3